調査研究業務 |
---|
(写真:磁気コンパスの性能試験)![]() 準があります。当会は、国際海事機関(IMO)や国際標準化機構(ISO)等の 会議に参加し、国際及び国内基準の作成に積極的に参画しています。 調査研究報告書の項目一覧へ |
業務紹介
検定業務・検査業務 |
---|
(写真:膨脹式救命いかだの外観検査)![]() 型式承認を取得した物件と同一であることを確認するための検定を行い、証 明書を発行します。 また、型式承認を取得していない船舶用物件等についても、船舶安全法等 の適用を受ける製品に対し検査を行い、適合してる事が確認されれば、当該 法令等の基準適合性を公証する証明書を発行します。 より詳しい内容はこちらから。→ 検定業務の詳細へ 検査業務の詳細へ |
危険物容器等検査業務 |
---|
(写真:鋼製ドラムの水圧試験)![]() 容器及び包装が、国土交通省が定めた技術基準に適合しているものであること を書類審査、性能試験を行い検査しています。検査に合格した場合には、危険 物輸送容器として合格したことを示すunマークの表示を認める「危険物容 器検査証」を交付します。 unマークは、国連が定めた性能試験等の検査に合格した危険物輸送容器に 表示され、このunマークが表示された危険物輸送容器により、陸・海・空す べての輸送モードで危険物を輸送することができます。 ![]() より詳しい内容はこちらから。→ 危険物容器等検査業務の詳細へ 危険物の安全運送のための支援業務へ |
鑑定業務 |
---|
(写真:津波救命艇)![]() する鑑定業務を行っています。 一例として、国が策定した津波救命艇ガイドラインに基づく第三 者機関として、鑑定業務を行っています。 より詳しい内容はこちらから。 → 鑑定業務の詳細へ |
JIS製品認証業務 |
---|
(写真:蛇角指示器)![]() を対象としてJIS製品認証業務を行っています。現在は船舶用バルブ、アン カーチェーン、舵角指示器など16種類の船舶用製品の認証を行っています。 より詳しい内容はこちらから。 → JIS製品認証業務の詳細へ |
型式承認に係るコンサルティング業務(技術支援業務) |
---|
船舶用物件について国土交通大臣の型式承認を取得する際のコンサルティング業務を行っています。コンサルティング業務では、申請書類の作成助言、内容確認等のサービスを行います。また、型式の変更承認のコンサルティング業務も行っています。 より詳しい内容はこちらから。 型式承認に係るコンサルティング業務(技術支援業務)へ |